1.名無しの海外さん
邪視がとんでもない脅威だってことがよく分かるよな。今までの仲間総出(+新キャラ数人)でやっと倒せるレベルなんだから。
まあ、ブチギレたオカルン一人でもいけたけどw
2.名無しの海外さん
>>
S1でターボババアがアクロバティックさらさらを雑魚扱いしてたのを思い出すわ。あれはモモとオカルンだけで対処できたのに。
そんなターボババアが邪視の危険性を心配するんだから、そりゃヤバいわな。全員でかかってやっと捕獲・封印できるレベルだったし。
5.名無しの海外さん
オカルンがあの家で邪視をボコボコにしたのが、いかにヤバかったか分かるよな。連合軍とカルト集団が束になってやっと倒せる相手だったのに。
8.名無しの海外さん
邪視も大したもんだよ。立ち上がって、穴のダメージも毒も振り払って、脱出して、その後3人の超能力者をいじめて、さらにババアとマントルシュリンプ星人の2対1の奇襲にも対応するんだから。マジで化け物だろ、あいつ。
18.名無しの海外さん
スローモーションのパンチと、磁石みたいに体が再構成されるとことか、マジでクリーンだったわ。
モモの声優さんの息切れしながら走る演技、あれはヤバい。マジで必死さが伝わってくる。
21.名無しの海外さん
>>
モモの息切れ演技に気づいてるやつがいて嬉しいぜ。マジで信じられないくらいリアルだった!若山詩音はマジで史上最高!
23.名無しの海外さん
大蛇様から火山様へ…鬼頭家は相変わらず妄想が激しいな。
あ、あとジェニファー・ロペス・アナコンダ。
ウ○コ・ナゲッツ。
24.名無しの海外さん
>>
あいつらマジで生贄が好きなだけで、誰を崇拝するとか何でもいい口実なんだと思うわ。
30.名無しの海外さん
モモ「オカルンに何したのよ!?」 邪視ジジ「我は欲した時しか話さぬ」
訳:あいつにボコボコにされたけど、誰にも認めたくねぇ。
31.名無しの海外さん
>>
「ボコボコにされたわ。こんなんSNSに投稿できるかよ」
34.名無しの海外さん
これほどカオスなのにちゃんと面白くまとまってるアニメ、他に思いつかねぇわ。マグマを消すのにミミズをホース代わりにしたり、UFOからイケてるババアを抱えた宇宙人が最高の登場シーンをかますとか、他のアニメじゃ絶対無理だろw このシリーズのありえなさに笑うしかない。でも、これこそがカラフルで生き生きとしたダンダダンなんだよな。
待て。来週はエッッッな手繋ぎだと!?!?
35.名無しの海外さん
>>
小指で手繋ぎ!こいつらマジで性欲モンスターなティーンエイジャーだな!!!
40.名無しの海外さん
ダンダダンは「このエピソードを文脈なしで要約したら、俺がイカれてるかヤクやってると思われるだろうな」っていうアニメのラシュモア山に刻まれるレベルだけど、ただの「爆笑ランダム」じゃないんだよな。カオスの中に秩序がある。
41.名無しの海外さん
>>
俺にとっては普通のエピソードに見えるけどな。サイキック少女が、人身御供に夢中な邪悪なカルト一家から逃げながら、巨大な邪悪なミミズの死体を運んで、そのケツを間欠泉に突っ込んでゲロを吐かせて火山の溶岩を消そうとしてたら、突然YouTubeで人気になりたい坊主が助けに来て、次に悪霊に憑かれた幼馴染がピチピチの白ブリーフ姿で全員に命がけのカンフーキックボールを強要する。完全に普通だろ。
42.名無しの海外さん
>>
文脈があっても大して変わらんぞw
46.名無しの海外さん
待てよ。
ジジはサッカーベースの戦闘スタイル。
マントルシュリンプはボクシング。
太郎はランニング。
聖子は野球。
もしかしてダンダダンって、ずっとスポーツアニメだったのか?
47.名無しの海外さん
>>
それに恋愛アニメで、バトル少年漫画で、ホラーアニメで、あと…
51.名無しの海外さん
ダンダダンは全てのジャンルを組み合わせたものだと確信した。
56.名無しの海外さん
これ読んだ時、「アベンジャーズ・アッセンブル」みたいな瞬間だと思ったの覚えてるわ。太郎やシュリンプマンがまた出てくるとは思わなかった。マジでヤバすぎる。
57.名無しの海外さん
>>
太郎が邪視を捕まえるために再構成されるシーンは、アイアンマンのアーマーみたいだったな。
58.名無しの海外さん
>>
その代償は、彼が必要としなかった臓器と、今やどうすればいいか分からない臓器だけどなw
59.名無しの海外さん
>>
スーパーの袋に入れてたの笑ったわ。
65.名無しの海外さん
チキチータこそが今週の真のMVPだ。
聖子が降りてくるときの歌は象徴的すぎる。変わらないでくれ、ダンダダン。
67.名無しの海外さん
>>
聖子が宇宙船の前で2分近くオーラを溜めてから、アニメ史上最高にスムーズなコンボ除霊をキメたのはマジで好き。
72.名無しの海外さん
マジで。弟くんが援軍として飛んできて、消防ホースを操作して、オカルンとターボババアを救出した。真のベストボーイが到着したぜ。
77.名無しの海外さん
>>
聖子がタバコを戦術兵器として使って邪視に死角を作り、チャンスを生み出したのはマジでクールだった。
83.名無しの海外さん
オカルンと綾瀬の再会は、このシリーズで(今のところ)最も感動的な瞬間かもしれない。
84.名無しの海外さん
>>
彼が彼女の体に倒れ込むところ…彼女が彼の体に倒れ込むところ…彼が生きていたことにあんなに泣くなんて…本当に心から美しかった。
86.名無しの海外さん
>>
それが愛ってもんだろ?
87.名無しの海外さん
>>
アクションアドベンチャー少年アニメの中で最高の主人公カップルの一つだぜ。
92.名無しの海外さん
満次郎(聖子の弟子で坊主)にも賞賛を送るべきだな。師匠からの大した指示もなしに、太郎に札を使って邪視ジジを閉じ込めたんだから。
97.名無しの海外さん
イェーーーッス、やっと映画がとんでもないクリフハンガーで終わった後の続きが見れるぜ。
105.名無しの海外さん
エピソードの後半は熱に浮かされた夢みたいだった。どうやったらこんなクソみたいな話を思いつくんだよw
113.名無しの海外さん
なんでモモが助かったオカルンを抱きしめに行ったとき、俺は泣いてたんだろう?
115.名無しの海外さん
>>
ツンデレ好きの俺としては、マジで嬉しいことがある。
1. モモがツンデレじゃないこと。
2. 「バカ!変態!」みたいなやり取りがなくて、死にかけた後の純粋な感情と一体感があること。
116.名無しの海外さん
>>
彼らの関係はものすごく正直だよね。そこが最高の点の一つ。
129.名無しの海外さん
まさか太郎がマスターボールになるとは思わなかったぜ。
141.名無しの海外さん
俺は…俺はただ…
これにどうコメントしろと?
あまりにも情報量が多すぎる!!
全てが起こった
155.名無しの海外さん
誰かオカルンに「腕を下ろしてモモを抱き返せ」って言ってるの、俺だけ?
156.名無しの海外さん
>>
彼にはタマがないからな。
157.名無しの海外さん
>>
このアニメではそれがオカルンへの侮辱にならないのが好きだわ。
171.名無しの海外さん
原作読んでないけど、もしオカルンと綾瀬がくっつかなかったら暴動起こすわ 💥
この化学反応はあまりにも良すぎる。俺の心を弄ぶなよ、ダンダダン。
173.名無しの海外さん
このアニメの戦闘シーンはマジで外れがないな。邪視ジジとの戦闘シーケンスは最初から最後までマジで圧巻だった。
189.名無しの海外さん
このエピソードの最高な点をリストアップするぜ:
モモ(いつも通り)
ミミズホース
戦闘全部
ジェニファー・ロペス・アナコンダ
マントルマンとマントルキッド
熟女の登場
最後のハグ
ダンダダン/10点
209.名無しの海外さん
モモがカイジュウサイズのミミズの死体を間欠泉で動かすスライム噴射消防ホースに変えて、怒れる火山から噴き出す溶岩と戦った。
そして、それがこのエピソードで起こった最も普通のことだった。
このアニメ、マジで大好きだ。:D
239.名無しの海外さん
モモ、この男のためにマグマに直接ダイブしようとしてたんだぜ。もう無理…真実の愛だろ、これ。
242.名無しの海外さん
あの男、なんで有名なブーチューバーじゃないんだ?逆立ちの訓練だけで最強の超自然的存在と渡り合えるようになったんだぜ。昔はそういうのでカルトができてたもんだ。
266.名無しの海外さん
サイエンスSARUはこのエピソードで神がかってた。マジで最高。
聖子と太郎がゆっくり降りてくる間、チキチータが即興で歌ってるのをずっと見て笑ってた。あの気まずさのビットが、カオスの中で見事に実行されていた。史上最高の登場シーンだわ。
301.名無しの海外さん
あのミミズがCGIじゃないことに感謝する時間だ。
401.管理人
オカルンへのタマなしコメワロタw
コメント