【海外の反応】ダンダダン(第2期) 14話、邪視の悲劇的な過去とジジのサッカー覚醒に絶賛の嵐!「最高のクリフハンガーだ!」

ダンダダン
本日のおすすめニュース

1.名無しの海外さん
ハッピーな回想シーンをくれませんか?


4.名無しの海外さん
 >>1
 幽霊にハッピーな過去なんてないんだよ


5.名無しの海外さん
 >>4
 そんなんじゃ普通は幽霊にならないからな


9.名無しの海外さん
 >>1
 ダンダダンはワンピースの回想路線だよ、ハッピーなし、痛みのみ


11.名無しの海外さん
このアニメはロマンスって聞いてたんだけど


12.名無しの海外さん
 >>11
 オカルンが愛の力でモモを救いに戻ったからだろ!


13.名無しの海外さん
 >>11
 「誰もモモに触れさせない」ってやつね。まだ続いてるけど、今回はそれほど焦点当たってないな


14.名無しの海外さん
 >>11
 エピソードによって、ダンダダンはロマコメだったり、ホラーだったり、フットボールだったりバトル少年だったりする


18.名無しの海外さん
邪視がジジのサッカースキルを戦闘スタイルに組み込んだのがマジでかっけー。あのでかいレインボーイヤリングも最高だ


19.名無しの海外さん
 >>18
 アクロバティックシルキーがアイラを上品で高スペックな「選ばれし者」ヒロインに仕立て上げたように、邪視はジジのサッカー体とサッカースキルを本当に致命的なものに変えた。人間の恨みで作られたサッカーボールがハードコアすぎる


20.名無しの海外さん
 >>19
 ジジが今のところ一番かっこいい変身してるかも。ベースの妖怪が3匹の中で一番威圧感がないのに面白いな


21.名無しの海外さん
 >>20
 威圧感じゃなくて、3匹の妖怪の中で邪視が一番不気味に見える


22.名無しの海外さん
 >>21
 あれが振り返った時マジで「何だこれ」って声出したわ


26.名無しの海外さん
完全に健全な家庭の普通の子供が、学校から帰ってきて最初に見るのが両親の自殺未遂現場で、それまで自殺願望なんて全く見せてなかったのに…これは本当に恐ろしいことだよ


32.名無しの海外さん
あの開始シーンは不気味すぎた


49.名無しの海外さん
より悪い悪役に倒される悪役ほど良いものはない。感じるはずの喜びや安堵感が、その直後にもっと悪いものが来るという事実によって削がれる。邪視は予想以上に操作的だった。悲劇的な過去はあるけど、それを意図的に利用してジジに憑依の機会を与えた。友達が欲しいだけの悲しい霊に見えて、ジジを助け、延いてはモモとオカルンまで救ってモンゴリアンデスワームから守ったのは、みんなを殺す機会を得るためだった。明らかに友達への渇望はまだどこかに残ってると思うけど、それが憎しみに乗っ取られて消費されてしまった。妖怪はそういう風に歪んでるんだ。余談:力のない体なのに、幸運を与える以外にはほとんど何もできない(しかもモモのためとは限らない)のに、他の強力な霊も含めてみんなを脅すターボババアが最高だ!


51.名無しの海外さん
作者もサイエンスSARUも最高の料理をしてる


53.名無しの海外さん
 >>51
 ジジが邪視を見つめた瞬間、江戸時代の回想シーンになった時「うわ、またアクロバティックシルキーみたいな展開か?」って思った


61.名無しの海外さん
ダンダダンはサッカーアニメだった


62.名無しの海外さん
 >>61
 ブルーロックは絶対に勝てないさ


63.名無しの海外さん
 >>62
 数分間だけだったけどな


67.名無しの海外さん
またしても、このアニメが10回中9回はバカでおかしくて、残り1回で魂を砕くというトレンドが続いてる。アクロシルキーの件ほどひどくはないけど、それでも信じられないほど痛々しい。邪視のボールキックのアニメーションは非常にクリーンだった。それだけじゃなく、今回の彼の全ての部分が素晴らしく見えた。お気に入りのダイエット宿儺のデビューが嬉しいし、来週が楽しみだ。ここからが本当にこのアークが好きになる部分なんだ


68.名無しの海外さん
一方で、ターボババアが賢くて完璧なアドバイスをくれたのは嬉しい。彼女の知識は間違いない(少なくとも今のところは)。一方で、悲劇的な子供に変わった邪視を救いたがるジジの性格が好きだ。「ワームなんてどうでもいい?サッカー対決の方が重要だ!」


74.名無しの海外さん
ジジの邪視能力がサッカーベースなのが良い。彼のシーンはブルーロックシーズン2全体より多くのアニメーションがあった


75.名無しの海外さん
 >>74
 邪視に憑依されると白いブリーフ一枚になって、それを着こなすのも最高


77.名無しの海外さん
 >>74
 パンツが脱げなくて良かった、じゃないと本当の邪視の意味を見せることになる


81.名無しの海外さん
邪視は非常に強力で、白いブリーフ姿で全人類を殲滅できる


82.名無しの海外さん
 >>81
 高級ブランドのフルーツオブザルーム・ドゥームを着てるんだな


83.名無しの海外さん
今シーズン最高のクリフハンガーだ


90.名無しの海外さん
リオネル・メッシでも無理だろう


91.名無しの海外さん
ジジも妖怪形態を手に入れたようで、マンサービスが本当に良かった。すごく筋肉質に見える。ずっとかっこよく見えるし、これまで見てきた性格と対照的でもっと真剣に見えるのが良い。古い日本語の話し方も良いタッチだ。彼のキャラクターデザインはジョジョを思い出させる。ジジの能力が彼にぴったり合ってるのも良い。アスリートな奴だから、攻撃をシュートとして組み込んで、死んだ魂をボールにするのは本当にテーマ的だった。この能力をゲームで使えるようになるのかな。ジジは今回本当に多くを犠牲にした。2回もガラスに刺された。モモ、オカルン、ターボを抱えてアースワームから逃げる時のアドレナリンには感動した。オカルンとモモが特にどうやってジジを元に戻すのか楽しみだ。モモ一人では戦えない


95.名無しの海外さん
うわあああクリフハンガーめ。少なくともオカルンが助けに来た。何で麻痺してたのか、どうやって治ったのか気になる。ワームの頭を吹き飛ばした時に自分を酷使したからなのか。過去重視のエピソードで、ダンダダンらしく結構鬱だった…


96.名無しの海外さん
凝縮された後悔をサッカーボールみたいに蹴るのが最高だった…クレジットが流れた時、5分しか経ってないように感じるアニメは素晴らしいって分かるよ


105.名無しの海外さん
ジジとターボババア両方が正しいと思う。あの幽霊は本当にたくさん苦しんだ子供で、ジジが助けたがるのは正しい。問題は、未熟な魂が悪意に浸りすぎて復讐の霊として暴れてることだ


106.名無しの海外さん
何年も前にこの漫画の部分を初めて読んだ時、ダンダダンが特別になると確信した。クリプティッドへの人身御供の副産物として存在する非常に強力な妖怪/幽霊というコンセプトが素晴らしい。特に、ジジが住む高い山と、そこにある唯一の家が、実際はワームのせいで自殺した人間の家の巨大な墓で、その子供たちが何世紀にもわたってキトによってワームに食べさせられた家の墓だと気付いた時は。神様、ダンダダンはマジでかっこいいし、どんどん良くなっていく


130.管理人
モモちゃん殴ったら許さねぇぜ🔥


コメント

タイトルとURLをコピーしました