1.名無しの海外さん
今回は9歳と10歳の子供が殺人の隠蔽をやってるぞ。
しずかって子がマジで怖いわ。まりなの死体処理と東の兄の指輪を盗むのに東を説得するのがあまりにも簡単すぎる。
この世界にまともな大人っているのか?今まで出てきた大人は全員それぞれ狂ってるじゃないか。
まりなの死体が発見されたから、次回は緊迫した展開になりそうだ。人々が東の関与を突き止められるかは分からないが、しずかは間違いなく注目されるだろう。
2.名無しの海外さん
>>1
東を説得するのがあまりにも簡単すぎる
子供って時々親の真似をするよね。最初はまりな、今度はしずか。
3.名無しの海外さん
>>1
公平に言うと、東も承認欲求に飢えた小さな子供だからな
4.名無しの海外さん
>>3
そうそう、しずかが「助けて」って言うのと、お母さんのパンケーキの話で明らかに対比されてたよね。
母親が彼を褒めることを拒否しているから、今度はしずかの称賛に頼ってる。そしてしずかの称賛は大体彼が非常に悪い決断をした時に来るんだよなw
5.名無しの海外さん
>>1
まりなが本当にしずかと親しくしてたし、彼女が閉じ込められた箱の本来の奇妙さを考えると、しずかは疑いを晴らせるかもしれない。
6.名無しの海外さん
>>5
当然彼女は疑いを晴らせるでしょう。まりなを殺したのは彼女じゃないんだから。
7.名無しの海外さん
説明するのは難しいんだけど、どんな虐待も酷いものだが、心理的な虐待は身体的な虐待に比べてはるかに大きなダメージを与えると思う。今回のパンケーキのシーンでは本当に強烈な不快感を感じた。
8.名無しの海外さん
>>7
最初は優しくしてたのに、その後完全に感情的に冷たくなるやり方が心配だった。東が母親からの承認を得ようとしてどれほどのプレッシャーと絶望を感じているか。
10.名無しの海外さん
>>7
パンケーキを食べられないこと自体はご褒美として問題ないはずなんだよね(95%という成績は十分良い点だと思うけど)。でも彼女がお兄ちゃんがどれだけ優秀かを話して、その後「私がこれを作るのにどれだけ時間をかけたと思ってるの」って言うことで、彼にご褒美をもらえなかったことだけでなく、「母親を傷つけた」ことまで悪いと感じさせてるんだ。
11.名無しの海外さん
>>10
しかも彼女が既にパンケーキを作ってたっていう事実と、本当に素晴らしい成績に対してあんなに厳しく罰するっていうことなんだよね。
12.名無しの海外さん
>>11
そう、文字通り「傷口に塩を塗る」ようなものだ。
13.名無しの海外さん
東の母親は多分、良い成績を取らせるための良い動機づけ方法以上のものだと思ってるんだろうけど、子供から食べ物と愛情の両方を奪うのは違うだろ。
14.名無しの海外さん
>>13
それが俺を不快にさせたポイントなんだよ。「普通の」動機づけ方法は、目標を達成したらパンケーキを食べられるって約束することなのに、わざわざパンケーキを作って彼の前で取り上げるなんて、俺にとってはそれは傷口に塩を塗るのと変わらない。
15.名無しの海外さん
>>14
マジで腹が立つよ。成長期の体には食べ物が必要なんだ。これが与えた影響は、うわあ。漫画家が人生で何を経験したのか気になる。これらは現実世界にあまりにも近すぎる。真のホラーストーリーだ。
16.名無しの海外さん
マジで、この世界の大人は全員クソなのか?まりなの母親は情緒不安定で虐待的、父親は浮気する酔っ払いで虐待的なクズ、東の母親は感情的に操作的な魔女、しずかの母親は無関心で現実逃避してる。誰もクズじゃない奴はいないのか?この可哀想な子供たちは皆、もっと良い家族に恵まれるべきだった。タコピーはそれについて何かできるのか?
しずかの精神状態の悪化が心配だ。彼女は東を巻き込んでタコピーにまりなの人生を生きさせた。あのタコは、まりなの人生がどれほど最悪だったかを身をもって知ることになった。そして今、作業員たちが本物のまりなを発見した。タコピーは彼のハッピーガジェットでこの全てのクソ状況をどうやって修正するつもりなんだ?
17.名無しの海外さん
>>16
彼女が東にやったパンケーキの件を、兄にもやってたんじゃないかって思ってる。でも彼には成績が100%だったって嘘をついてるのかも。それが兄が純粋な学業じゃなくて仕事の道に進んだ理由を説明できるかもしれない。
19.名無しの海外さん
>>16
この話のほぼ全てのことは、大人がクソじゃなければ起こらなかっただろう。まりなが いじめっ子になった経緯も含めて。
20.名無しの海外さん
>>19
父親が母親を寄生虫呼ばわりする様子、母親がまりな!タコピーを繰り返し叩く様子…まりながしずかにやったいじめをどれほど反映しているかが恐ろしい。
21.名無しの海外さん
>>20
まりなの母親がまりな!タコピーに「そんな風に話すのはやめなさい」って言うシーンは、まりながしずか!タコピーに「そんな風に話すのはやめなさい」って言ったのと直接的に対比されてる。ポーズまで同じだ!(漫画ではページレイアウトも同じ方法で配置されてる)
22.名無しの海外さん
>>16
親たちは幼い頃に自分たちが自分の親からされたのと同じ行動を行うことがあまりにも多い。当時は自分の人生をコントロールできなかった。今、彼らは他者をコントロールできる立場にあり、幼少期のトラウマに基づいて同じ行動を繰り返したり、他の行動を取ったりする。
子供時代が親の人生の繰り返しでなくても、成長することは常にストックホルム症候群だ。
なぜか?条件が同じだから。要求に従った時だけ愛と称賛を受け取り、従わなかった時は身体的・感情的な罰を経験する。それが成長期の子供の心に家族文化がインストールされる方法だ。これはダメ、あれはダメ。悪いこれ、悪いあれ。全ての価値観が何らかの脅威の下で繰り返され、インストールされるか、従順さが報酬される。トイレットペーパーをどちら向きに置くかから、便座を上げるか下げるかまで。
23.名無しの海外さん
>>22
東でさえタコピーより上の立場にいるから、ことあるごとにタコピーを見下してるのに気づいた。少なくともタコピーは純粋すぎてそれを内面化しないから、そのサイクルはそこで終わる。
24.名無しの海外さん
>>23
タコピーの母親も実際にはクソだったけど、当時はそれに気づかなかっただけっていう展開を待ってる。
30.名無しの海外さん
>>16
作者は母親と話し合う必要があると思う。
31.名無しの海外さん
>>30
皮肉なことに、記憶が正しければこの手の漫画の大部分は、人類史上最も心温まる作者によって書かれてる。
32.名無しの海外さん
>>31
もしかしたらタコピーが作者の分身かもしれない。素晴らしい家庭生活を送って、現実世界に出て、それがどれほど辛いかを見た。
33.名無しの海外さん
>>32
全て素晴らしいよ。ところで離婚って何ピー?
34.名無しの海外さん
>>30
あるいは母親から遠く遠く離れるべきかもしれない。
35.名無しの海外さん
>>16
全ての大人がクズで、全ての子供がおかしくなってる…
ハッピー核爆弾を投下してくれ、タコピー!人類をリセットする時だ。
タコピーは彼のハッピーガジェットでこの全てのクソ状況をどうやって修正するつもりなんだ?
もうこれを修正できる段階を超えつつあると思う…
(「時計」が唯一の希望かもしれないが、どんな希望だ?しずかがいじめられて犬を失ったりしてた時点に戻って、良い結果だったと考えるのか?)
36.名無しの海外さん
マジで目を閉じて音楽を聞いてたら、バックグラウンドで死体用の穴が掘られてるとか、悲劇が計画されてるなんて気づかないだろうな。
40.名無しの海外さん
>>36
絶対に心をえぐる体験を作り出すための番組での対比の使い方が見事だ。
50.管理人
何が凄いって、しずかちゃんが生き生きしてるってとこなんだよな。
コメント